「信頼の繋がり」を。社長から手紙。

Do or Do

みなさん、こんにちは!

Doordo Morrisです。
#挑戦は楽しい を証明する!

先程自宅にクール宅急便にて、

荷物が届きました。

デリバリースタッフの皆様、
いつもお疲れさまです。


中身は、

子供の頃から大好きな、

兵庫県は姫路駅にあります、

立ち食い駅そば、

「まねきの駅そば」

「和風中華そば」です。

※社名は「まねき食品」さん

※「中華麺x和風だし」がマジでウマいんです!

COVIT−19の影響で、

店舗もクローズ。

大変な経営を迫られているようです。

※多くの飲食店さんがそうだと思います…。
何とか頑張りましょう!



そんな「まねき食品」さんですが、

先日の5月5日「こどもの日」に、

地元のお子さん200名に

ドライブスルーにて

無料で駅そばを配布する

という企画を実施されておりました。
※行きたかった!(姫路だけど)

かなりの人気だったようで、

30分で即完売し、

食べられなかったお子さんもいたようでした。

その直後に

まねき食品さんの公式フェイスブックにて、

社長自らがお礼と謝罪の声明を発表。

私自身、居ても立ってもいられず、

恐縮ながらも、

コメントをさせて頂きました。

「チャレンジしたからこその結果」

「私も刺激を受けました!」

「久々に駅そば食べたいので、オンライン注文します!」

とコメントを寄稿させて頂きました。


すると、

どこの馬の骨とも分からない、

僕に対して、

すぐに「まねき食品」さんから

お礼の返信が!

「東京からのメッセージありがとうございます」

「温かいお言葉感謝いたします」

「歴史を紡いでいけるよう、今は耐え、そして頑張ります」
※まねき食品さんは1888年(明治21年創業)の老舗。



そしてその日に、オンラインにて注文。

先程その商品が届きました。

そしてその箱の外側には

なんと!

社長さんから

直筆のお手紙が添えてありました。


(恐縮ながら…)
ざっくりまとめさせて頂くと、


「メッセージとても励みとなりました」

「世代交代をした途端のコロナ禍」

「先代からの歴史は、必ず受け継ぎます

「故郷の味を提供し続けるよう、尽力します!」


という内容でした。

「ジーーーーーン」きました。

「涙、ポロ〜〜〜〜」です。


戦ってる。。。


今の時代だからこそ、

「インターネットで繋がりが持てる

今の時代だからこそ、

「手紙が繋がりの深度を深める大きな力を持つ」
=信頼

このタイミングだからこそ、

「一人ひとりへの心遣いが生き残る術となる


私自身、

「感謝できる人を増やしたい」

と日頃から思っていますが、

「まねき食品」さんに感謝したいです。

感謝やお礼もそうですが、

大変な時には、

弱みも見せる。

助けを求める。

そういったことも大切だと、

今回、学ばせて頂きました。

私自身も

子供の頃から姫路に行く度に

楽しみにしていた

「まねきの駅そば」

感謝の気持ちでいっぱいです。

改めて、

インターネットのちから

手紙のちから

信頼のちから

の大切さを感じました。

今回の「まねきの駅そば」

今までで一番美味しい

駅そばになりそうです!
※賞味期限明日の5.10までだ〜!

Doordo Morris

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました