ごあいさつ
みなさん、こんばんは。
髪が伸びてきたので、そろそろ切らないと!
と焦って2ヶ月が経過しました。
Do or Do Morris です!
本日もお立ち寄り頂き誠にありがとうございます。
ここ最近は
すっかり
早寝早起きスタイルに
移行しています。
朝起きるのも
午前3時〜4時の間
豆腐屋さん並です
※例が古い!?
ということで、
せっかくなので、
朝早く起きてみるからこそ分かる
何かについて、
ちょっと調べてみました。
朝4時の活動者率
分かりやすく言うと、
「朝4時ってナンボの程の人が活動してるの」
ってコトです。
リサーチ方法
- あるマンションの明かり
- 明かりON=活動 と定義
- 朝4時:明かりがついている戸数
- 夜8時:参考までに明かりがついている戸数
という形でやってみました。

こちらから見える、マンションの戸数を
124戸 とします。
※目視で数えたんです(褒めて〜)
※左側の8階部分までは立体駐車場なのでカウントなし。
朝4時
多く見積もっても
6戸
朝4時にはもう動いてるよ〜率:
4.8%
参考までに夜8時
少なく見積もっても
79戸
夜8時には家でごはん食べてるよ〜率
63.7%
という結果となりました!
考えられること
将来が不確定なこの世の中。
好きな映画「MORE THAN A GAME」の中で、
NBAのスーパースター、
レブロン・ジェームズの
高校時代のヘッドコーチが
怒涛の連勝を重ねるチームに、
言った言葉。
Past is gone, future is not promised
Movie: More than a Game: SVSM HS Basketball HC: Keith Brett Dambrot
過去は終わった。将来は何も保証されていない。
Movie: More than a Game: SVSM HS Basketball HC: Keith Brett Dambrot
この計算が正しいとすれば、
朝4時には、
日本人、120,000,000(1.2億)人のうち、
たった、
5,760,000(560万)人しか
活動していない。
残りの
114,240,000(1.1424億)人は
基本寝てるワケです。
※実数ではないので「フェルミ推定」(=ざっくり計算)的な考えです。
色々な考え方があるとは思いますが、
絶対的な活動量は、
嘘をつかない。
そこに、
活動の質
を掛け合わせられれば、
大きな差が生まれるのではないか。
そう確信しています。
まとめ
「朝4時がナンボのもんじゃい!」
として、
ブログを書かせて頂きましたが、
あなたは、
4.8%になるか、
残りの
95.2%になるか。
やはり最後は、
差別化を図るなら、
「人がやっていないことをやる」
という事に尽きると思います。
今回も
お忙しい中お付き合い頂き
誠にありがとうございました!
本日のが皆さんにとって、
素晴らしい一日でありますように☆
そして明日をより良い一日にするのは
「今」の行動からだ!
Do or Do!!
Morris
コメント
Morrisさんにいつも刺激もらってます!
リーハイから始まりアルバルク、そして今も同じチーム(企業)にいれることに凄く興奮してます笑いつもありがとうございます!
早速4.8%になるため、まずは4時起床始めました!!
Kさん
メッセージありがとうございます!励みになります!
僕自身がもっとみんなを勇気付けられるように、体現していくのみやなと。
まずは行動!素晴らしいね!素敵やね!頑張ろう☆